今を時めくイケメン俳優・横浜流星さん。
端正な顔つきでありながら、超絶アクションをこなし、魅了された方はたくさんいるのではないでしょうか。
そんな、横浜流星さんですが、空手の世界チャンピオンの経歴があるんですね。
ということで空手が何段で流派、また道場はどこなのか調査してみました。
また世界大会優勝はいつだったのか気になりますね。
今回は、横浜流星さんは空手何段で流派はどこなのか、また道場や世界大会優勝はいつだったのかお伝えさせていただきます。
横浜流星は空手何段で流派とは?

横浜流星さんは、2012年に【仮面ライダーフォーゼ】にてドラマデビューを果たし、現在に至るまで数々の作品に出演されています。
その中でも、アクションシーンが魅力的ですよね!
洗練されたアクション技術、そのルーツを辿ってみると、アクションの秘訣は空手にありました
実は、
です。
横浜流星の空手の流派とは!

横浜流星さんの空手の流派は、
です。
小学校1年生の時に極真空手を始めています。
極真空手とは、最大の特徴が「当ててもOK」ということです。
でも、顔面へのパンチは禁止です。
伝統空手ではみられない競技になりますね。
そんな激しい競技をされていたなんて凄いです。
横浜流星は空手何段?

横浜流星さん、当時からメンタルが強いようで
と信じて週5回練習に励んでいたそうです。
小学校1年生から14歳で世界チャンピオンになるまでに、
を習得しています。
横浜流星の空手道場はどこにある?

横浜流星さんが通っていた道場がどこにあるのか気になりますよね?
その道場とは、埼玉県にある松伏道場です。
2003年に入会しており、2009年に移転している為入会時の場所とは異なります。

恩師は今も変わらず指導をされている岡田幸喜先生です
岡田先生は、2019年4月28日放送の日本テレビ「おしゃれイズム」で、当時の横浜流星さんのことをこう語っています。
「流星は空手が好きで真面目にコツコツ努力できるタイプ」
「短所はいたずら好き」
引用:日本テレビ おしゃれイズム
横浜流星さんの、子供らしい一面が暴露されたことでスタジオ内でも大いに盛り上がりを見せていました。
ほっこりする、親近感が湧くエピソードでしたね。
横浜流星が語る!稽古で失神!

横浜流星さんは、松伏道場での当時の過酷な稽古内容を語っています。
空手の練習は超ハードで特に「打たせ稽古」はきつい!!
立ったまま先生にひたすらローキックされる稽古で、必死に我慢していたらそのまま失神したこともあった。
と超過酷なエピソードを明かしました。
引用:モデルプレス
キックを受け続けて失神って、到底想像のできません。
それでも、その過酷な稽古に耐えてきたからこそ強くなれたんでしょうね。
そして、横浜流星さんは高校生まで空手をしていましたが、
しています。

実は、退会後の今現在でも道場には、名札が残っているんですね。
この道場で、しっかりと空手と向き合っていたからこそ今現在も名前を残してくれているんですね。
本当に素敵な道場です。
横浜流星さんに対する岡田幸喜先生の愛情がよく伝わりますね。
横浜流星が世界大会優勝したはいつの話?

横浜流星さんは、
で優勝(世界一)しています。
素晴らしいですね!
また、横浜流星さんは、この大会だけでなく、数々の輝かしい成績を納めています
確認してみましょう。
横浜流星の空手での戦績!
◇2011年
・全日本青少年大会13歳/14歳男子55キロの部:優勝!
・第19回全関東大会中学2年3年男子55キロの部 :準優勝!
◇2012年
・第7回国際親善空手選手権大会15歳男子65キロの部:第3位!
輝かしい成績ですね!
実は横浜流星さんは、2012年頃から芸能活動に本腰を入れていました。
「仮面ライダーフォーゼ」ドラマデビュー
「nicolaka」メンズモデル等活動
など、芸能活動で多忙の中、2012年の空手大会で世界3位はすごい実力です。
横浜流星さんの底力というものが、わかるような気がしますね。
横浜流星は空手何段で流派や道場とは!世界大会はいつの話?まとめ!
今回は、横浜流星さんは空手何段で流派はどこなのか、また道場や世界大会優勝はいつだったのかお伝えさせていただきました。
空手の実力、空手への想い、恩師との関係性
一つ一つを大事にしてきたからこそ、今のアクションに繋がっているのだと感じます。
そして何より、メンタルの強さ、強い思いが感じられましたよね。
これからさらに、ご活躍されると思いますので応援していきたいですね!





コメント