バイオリニストの末延麻裕子さんは、クラッシックというジャンルに留まらない独自の演奏スタイルが魅力です。
POPSやロックまで弾きこなすそのい実力は、あの矢沢永吉さんにも認められるほど。
そんな、バイオリニスト末延麻裕子さんの経歴を深堀してみました。
また学歴(高校・大学)も気になるところ。
今回は末延麻裕子さんのwiki風プロフィールや学歴(高校・大学)、経歴や矢沢永吉に認められた実力についてもお伝えさせていただきますのでご覧ください。
末延麻裕子のwiki風プロフィール!

- 名前:末延 麻裕子(すえのぶ まゆこ)
- 生年月日:1987年3月13日
- 年齢:36歳(2023年)
- 身長:165㎝
- 血液型:O型
- 職業:バイオリニスト
- 元所属事務所:古舘プロジェクト(~2023)
日本を代表するバイオリニストの末延麻裕子さんですが、フィギュアスケートとの縁も深いんです。
2012年12月開催されたフィギュアスケート全日本選手権を皮切りに、四大陸選手権、世界選手権のフジテレビ系列プロモーションアーティストも務められています。
そんな、縁からか2023年8月4日には
されましたね。
「バイオリンを“恋人”とも話していたほどなのに、’22年11月以降、イベントやコンサートへの出演が一切なくなったんです。SNSのアカウントやホームページも、すべて削除されています。引退コンサートなども行わずに、ヒッソリと表舞台から姿を消しています」(フィギュアスケート関係者)
引用:週刊女性PRIME
そして、現在はバイオリンでの活動もフェードアウトしているようで、所属していた古舘プロジェクトも辞めておられます。
これは、夫・羽生結弦さんを今後全力でサポートする決意の表れでしょう。
そんな、末延麻裕子さんの趣味は料理・料理レシピ集めということですから、羽生結弦さんの胃袋をしっかりキャッチしていることでしょう。
ちなみに、末延麻裕子さんは書道8段で師範の資格ももっているそうです。
末延麻裕子の学歴!小学校・中学・高校・大学!

では、末延麻裕子さんの学歴を小学校から見てみましょう。
末延麻裕子の学歴!小学校!

末延麻裕子さんの出身小学校は、
です。

山口大学教育学部附属光小学校は瀬戸内海国立公園の中に立地した自然に恵まれた環境でなんですね。
クラブ活動ではフィッシングクラブや山での冒険クラブなんかもあるそうで、子供にとっては自然も学べる最高の学習環境です。
そして、学習面では、これからのグローバル化していく社会に対応していくため1年生の後期から外国語も学んでいくそうです。
末延麻裕子さんの小学校の時の思い出は、

通っていた附属光小学校と中学校が、海と山のすぐそばにあるんですよね。で、たまに休み時間に魚釣りしたり…あとヤドカリを捕ったり、クサフグの産卵見たり、海の砂を無邪気にさわっていたり…、そういうことをさらっとできちゃう環境って、すごいことなんだっていうのを、その頃の自分は理解していなくて…。
しっかりと自然に触れあって、いい小学生時代を過ごされたようですね。


また、プロになってからは地元の小学校で演奏なども行っています。
子供たちにとってはプロの演奏が聴けることってそうめったにないことなので、いい経験になったでしょうね。
末延麻裕子の学歴!中学校!


末延麻裕子さんの出身中学校は、
です。
山口大学教育学部附属光中学校は小学校と同じ敷地内にあります。
偏差値は56と山口県内ではトップクラスです。
末延麻裕子さんはバイオリンだけではなく、学業もしっかりされていたんでしょうね。
そして、高校に進学のため山口県を離れます。
末延麻裕子の学歴!高校!


末延麻裕子さんの出身高校は、
です。
桐朋女子高等学の偏差値は56です。
中学校と併設されているので、内部進学者がほとんどの高校です。
なので、音楽科自体も外部からの入試で入ってくるにはかなり難関と言われています。
そもそも、相当自信がないと受験しないという感じだそうです。
末延麻裕子さんも、それなりの自信があったのとしっかり中学時代に学んでこられたんでしょうね。
末延麻裕子の学歴!大学!


末延麻裕子さんの出身大学は、
です。
桐朋学園大学音楽学部は高校と同じ敷地内にあります。
私立の音楽系大学では有名校ですね。
卒業生では、バイオリニストの高橋ちさ子さんが有名です。
そのほかにも、ピアニスト・ミュージシャン・作曲家と多くのプロアーティストを輩出しています。
それでは、末延麻裕子さんの経歴を見てみましょう。
末延麻裕子の経歴!矢沢永吉に認められた実力とは!


それでは、末延麻裕子さんの経歴を子供の頃から順にみていきたいと思います。
末延麻裕子バイオリンとの出会い!


末延麻裕子さんがバイオリンと出会ったのは4歳の時。
友達とバイオリンのレッスンを見学に行ったことがきっかけです。
でも、バイオリンには全く興味はなかったそうです。
その見学で、いきなりバイオリンを構えさせられたそうですが、構えることもできなかったそう。



他の子は色々できたのに、私はできなかった…と、とても悔しかった記憶が残っています。
なので、もっとできるようになって先生に褒められたいという気持ちは強かったといいます。
末延麻裕子の子供の頃 内気で感情が出せない!
末延麻裕子さんはプロになってからは表現力豊かな演奏をされますが、子供の頃は内気で自分の感情を表に出すことができなかったそうです。
そんな姿を見ていた祖母が『何でも書いていいノート』という素敵なノートを作ってくれました。
そのノートをいつもそばに置いて、思ったことを素直に書くことで心のバランスをとっていたそうで、



当時、ノートは私にとってとても大きな味方でした。
家族のサポートが末延さんにとって、バイオリンに打ち込む際の大きな味方だったんですね。
末延麻裕子 初めての挫折での教訓!


末延麻裕子さんが小学4年生の時、これまでの中で一番大きいコンクールのオーデションがありました。
そこで、門下生のなかで末延さんひとりだけ落選してしまいます。



「ここまで頑張って毎日練習していた自分が、一瞬にして無くなってしまった…」と、心が折れる程の挫折だったことを覚えています。
その経験から教訓を得ます。
- 常に悔しい思いを持ち続けること
- あの時の悔しさを忘れずに練習し続けること
その教訓と、
そこから練習量を増やし、必死になり、いつの間にか自信がつき心のバランスもとれるように。
いつしか、祖母にもらったノートに代わり、バイオリンが自分を表現できる大切な存在になったそうです。
そして1998年、小学6年生の時、
に輝きました。
末延麻裕子 学生時代のコンクール受賞歴!


小学生の時に、日本クラッシック音楽コンクール全国大会小学の部最高位に輝いた末延麻裕子さん。
順調にバイオリニストとしての階段を昇っていきます。
コンクールでの受賞歴を一覧で紹介します。
- 1987年・10歳:第13回中国ユース音楽コンクール最優秀賞
- 1988年・11歳:日本クラシック音楽コンクール全国大会小学の部で最高位
- 1999年・12歳:第53回全日本学生音楽コンクール福岡大会第1位
- 2000年・13歳:日本クラシック音楽コンクール中学の部で最高位
- 2003年・16歳:若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクールでディプロマ賞受賞
- 2005年・18歳: 日本モーツアルトコンクールで第2位
見事な受賞歴ですね。
末延麻裕子 「シャネルピグマリオンデイズ」に選出される!


2008年、末延麻裕子さんは「シャネルピグマリオンデイズ」に選出されます。
◇「シャネルピグマリオンデイズ」とは、シャネルの創業者ガブリエル・シャネルが芸術を愛し支援したその精神にもとづき、若手演奏家に一年を通じて演奏機会提供するプログラム。実力のある若手演奏家が経験を積み音楽家としての新たな一歩を踏み出しています。
「シャネルピグマリオンデイズ」は、毎年5名のクラッシック音楽の演奏家や歌手を公募で選出しています。
そこで、サロンコンサートのようなスタイルで演奏の実践的な経験を積み、自己表現力やコミュニケーションスキルを磨きます。
そこで、日本を代表する演奏家や歌手が育っていくというものです。
末延麻裕子さんもこの「シャネルピグマリオンデイズ」に選出され、経験を積み世界へ羽ばたいていったんですね。
末延麻裕子 フィギュアスケートに魅了される!


2012年12月開催されたフィギュアスケート全日本選手権を皮切りに、四大陸選手権、世界選手権のフジテレビ系列プロモーションアーティストも務められていました。
末延麻裕子さんがフィギュアスケートに魅了されたのは、20代前半で見た『スターズ・オン・アイス』での、トップ選手の演技を見たことがきっかけです。
トップスケーターの表現を追求する姿に感銘を受けたといいます。
その影響で末延麻裕子さん自身のバイオリンでの表現も進化していったそうです。
末延麻裕子さんのバイオリンはクラシックにこだわらず、POPSやロックなど、ジャンルを問わずに様々な音楽に挑戦。
そして、あの矢沢永吉さんとの出会いが。
末延麻裕子 矢沢永吉に認められる!


2014年、末延麻裕子さんは矢沢永吉さんのバックメンバーとして、全国ツアーにも参加されています。
また、矢沢永吉さんのディナーショーにも出演し、矢沢永吉さんのファンの中でも、末延麻裕子さんはちょっと知られた存在なんです。
末延麻裕子さんのライブでした!
— オットーさん (@kamimi821) March 18, 2015
矢沢永吉さん、相川七瀬さんと共演。素敵なバイオリンでした! pic.twitter.com/XIly1uwvon
#ステイロックナンバー#STAYROCK
— E' (@a_wbe) July 24, 2018
もう戻れない
久しぶりに聴きたい なんとも言えないアダルトポップ 矢沢の渋いナンバー 本物の男にこそ矢沢の曲が響く 音楽家矢沢の凄さを見せつけてほしい 末延さんもまた見たいね
お誕生日おめでとうございます。
— Dark (@dark6775) March 16, 2019
ひさしぶりに矢沢さんのドームのブルーレイ観てて末延麻裕子さんの魅力をあらためて感じました。更なるご活躍を願っております。
末延麻裕子さんが初めて矢沢永吉さんと会った時、演奏を聴いてもらった後にこと言われたそうです。



君は今までどこに隠れていたんだ!?
矢沢永吉さんにそう言われた陶延さんは、
今まで信じてやってきたことが、実った瞬間だったんでしょうね。
矢沢さんとのライブでは世界観の壮大さに衝撃を受けました。
引用:日刊スゴイ人
あの広いライブ会場でアーティストと観客の皆さんが一つになる瞬間の緊張感。
本当に素晴らしい経験をさせて頂きました。
矢沢永吉さんのツアーに参加したことは、末延麻裕子さんにとってさらなる進化の場であったようですね。
末延麻裕子 羽生結弦と共演!
ヴァイオリン🎻の日といえば😊
— anko (@anko_smile2525) August 27, 2020
ゆづくんと⛸💕末延さんの✨Origin✨コラボは素晴らしかったな🐱🌸ちょっと泣いた😿#FaOI2019富山公演ラスト#羽生結弦⛸💕#末延麻裕子🎻 pic.twitter.com/99JmHROACH
2019年のアイスショー「Fantasy on Ice 2019」で末延麻裕子さんと羽生結弦さんは共演されています。
この公演は、
- 幕張公演
- 仙台公演
- 神戸公演
- 富士公演
と、4か所で公演され、そのすべてに参加されています。
スケートで表現する羽生結弦さんと、バイオリンで表現する末延麻裕子さんのコラボ。
自然と惹かれ合ったのかもしれませんね。
末延麻裕子 羽生結弦と結婚!


2023年8月4日、末延麻裕子さんは羽生結弦さんとめでたく結婚されました。
ですがそのベールは隠されたままで、羽生結弦さんの結婚相手が誰なのかまったくの謎で、9月16日に報道されるまではわかりませんでした。
羽生結弦さんの奥さんが末延麻裕子さんだとわかり、その経歴やバイオリン・芸術にたいする感覚などを知ると、とてもお似合いのふたりなんだと感じますね。
現在、末延麻裕子さんはバイオリンの活動をフェードアウトしていっているようです。
羽生結弦さんを献身的にサポートしていくということではないでしょうか。
もしかすると、そのうち会場で姿を見ることもあるのかもしれんせんね。
末延麻裕子のwiki経歴・学歴(高校・大学)!矢沢永吉に認められた実力!まとめ!
今回は末延麻裕子さんのwiki風プロフィールや学歴(高校・大学)、経歴や矢沢永吉に認められた実力についてお伝えさせていただきました。
末延麻裕子さんの経歴を見ると、才能もあったと思いますが、努力のたまものですね。
現在は羽生結弦さんと結婚され、バイオリンでの活動はされていないようですが、いつかまた披露していただきたいですね。




コメント