水のトラブルなどで「関東最安値」をうたい文句に、高額料金を請求するという『RS設備』が消費者庁が会社名を上げて注意喚起しました。
そして『RS設備』の代表が留志賢という人物、いったい何者なのか、顔画像やFacebookが気になります。
また、留志賢氏には過去に犯罪歴があるのか、また口コミも調査してみました。
ということで、今回は、RS設備・留志賢氏とは何者で顔画像やFacebookはあるのか、また犯罪歴・口コミについてもお伝えさせていただきます。
RS設備・留志賢って何者?

こちらが、関東最安値をうたった「水の関東24」(ウェブサイトの名称)です。
「水漏れ、つまり修理220円(税込)~」という激安価格を提示し、最終的には数十万円という工事費を請求される例もあることです。
消費者庁は、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県で294件、総額約5892万円の被害を確認。1件当たりの最高被害額は80万円だったという。全国の消費生活センターには、2022年7月~23年5月に355件の相談が寄せられていた。
引用:JIJI.COM
全国の消費者センターには、かなりの数の相談が寄せられたようで、この事態を重く見た消費者庁は名前を公表し注意を呼びかけました。
RS設備・留志賢とは何者?

「水の関東24」というウェブサイトを通して仕事を受注しているのが、『RS設備』でその代表者が留志賢という人物です。
そして会社の住所は、
東京都台東区東上野4-17-7-602
この、留志賢氏とは何者なのか、詳細についてはなかなか出てきませんが、こういった悪質な行為をする人物は過去にも同じようなことをしている可能性もあります。
その他りは後程お伝えします。
RS設備・留志賢の顔画像やFacebook!


RS設備の留志賢氏がどんな人物なのかFacebookを調べてみました。

すると、本人らしきアカウントが見つかりました。
このアカウントがRS設備の留志賢氏なのか、一致する情報をまとめてみると、
と記載されています。
RS設備の住所も台東区東上野でしたね。
そして、次の情報が、消費者庁が公開した「関東24」のホームページです。
URLは、
http://mizunokanto.com/
このサイトはすでに閉鎖されて見れませんが、魚拓が残っているので見てみると、

2022年には、同じホームページで「クリアオーター設備」という会社名でその代表者は、大島寛之という人物です。

留志賢氏のFacebookにも、「オオシマヒロユキ」という人物が友達としているんですね。
このFacebookアカウントが、RS設備の留志賢氏であるということは断定はできないのでモザイクを入れさせてもらっていますが、信ぴょう性は高いかもしれませんね。
【顔画像】RS設備・留志賢の犯罪歴はある⁉

留志賢という名前で調べてみると、過去に振り込め詐欺で逮捕された犯人の中に、同姓同名の人物がいました。
熊谷市内のホテルを拠点にしていたグループによる振り込め詐欺事件で、県警捜査2課などは詐欺の疑いで、住所不詳、中国籍の無職、留志賢(りゅう・しけん)被告(27)=詐欺未遂罪で起訴=ら男6人を再逮捕した。同課は認否を明らかにしていない。
引用:産経新聞
この事件の犯人の留志賢被告がRS設備の留志賢氏であるとは断定はできません。
気になるのはその手口の中に、
再逮捕容疑は別の人物と共謀して4月4日、千葉市内のホテルの一室からふじみ野市の無職女性(81)方に孫をかたり「トイレに会社の決済をするための書類が入ったかばんを忘れた」「1200万円必要。400万円何とかならないか」などと電話し、同市内の駐輪場で現金400万円をだまし取ったとしている。
引用:産経新聞
「トイレ会社の決済」とありますね。
このあたり、設備関係の知識があり、自然と手口として出た内容なのではと微妙に感じました。
とはいえ、同姓同名の可能性もあるのでこれに関しても断定はできませんでした。
では次に、RS設備の留志賢氏の手口について見てみましょう。
この『RS設備』留志賢氏はかなり強引な仕事をしていたようです。
『RS設備』留志賢の高額請求の手口!

『RS設備』留志賢氏の高額請求の手口はかなり悪質。
水回りの専門知識のない消費者は、言われたようにお願いするしかない状態になります。
ですが、消費者側もそういった被害にあわないようにするにはどうすればいいのでしょう。
『RS設備』の被害例!

「悪徳水道業者排除宣言」をうたっているのが「関東24」のRS設備です。
と自分で注意喚起していますね。
その具体例は次の通りです。
消費者宅でトイレのつまり発生!
夜中にトイレが詰まり困った消費者は、スマホなどでネット検索し修理業者を検索します。
そして、
「トイレのつまり・水漏れ解決 通常 1,580 円(税込)▶220 円(税込)~」
という、低価格の「水の関東24」を見つけます。
そのサイト内には、
「明確な金額を提示!追加料金一切なし!水まわりの交換や修理といった作業時には、作業を開始する前に必ず明確な金額を提示します。また、特殊な例を除いて、お見積もり時になかった追加費用が発生することはありません。」
この、
- 作業開始前には必ず明確な金額提示
- お見積り時になかった追加費用が発生することはありません
というのが、消費者に安心させるものでもありますが、
というのが曲者です。
そして、電話で事情を話し作業員が駆け付けます。
工事前の見積もり後、作業開始!

作業員は消費者宅を訪問し、当初は、
「たぶんこれで直ります」
などと説明して、数千円から数万円程度の比較的低額な料金を示しながら作業を進めます。
そして、作業を進めているところで、
「排水管の奥が詰まっているかもしれない」
と、当初予定していた作業ではトイレの詰まりは解消できないと説明があります。
これが先ほどの、
というものです。
消費者の不安を煽る!
特殊な例という、奥の手を出してくる業者は、薬剤や機械の使用をしないと治らないと消費者に説明。
この時点で、数万円~十数万円の追加費用が掛かると説明を始めます。
消費者としては、
・もう修理の工事は始まっているし、ここで辞められたら困る…
・トイレが治らなかったら困る…
・翌日、また業者を探すのも大変…
・信用できる業者も知らない…
など、頭に不安がよぎり契約してしまうんですね。
そして、作業終了後、
ということです。
また、追加工事の説明ではなかった工事内容も計上されていることもあるとか。
かなり、悪徳であると言えます。
『RS設備』のような業者に騙されないようにするには?

先ほどの例は、実際にあったものを説明させていただきました。
実際にトイレなど水回りのつまりや故障は本当に困ります。
では、どうすればいいのでしょう。
安い金額を鵜吞みにしない!

今回のような「水の関東24」のような、考えられないような低料金を鵜呑みにしないことです。
水道工事業者に限らず、建設業の作業員の人件費は経費を含めると2~3万円/日はかかるもの。
そして、3時間ほどの作業であっても、1日分の請求はあってもそれは正当な物となっています。
簡単な部品交換などでは、比較的安価(5千円程度)な費用でやってくれる優良業者も。
それを頭に入れておくといいですね。
今回の『RS設備』のような、
ということです。
消費者庁も「虚偽・誇大な広告」と注意しています。
こういった、釣り文句を鵜呑みにしないようにしましょう。
最悪の場合を想定した値段を聞いておく!
経験豊富な作業員の方であれば、状態を見ただけで原因は想定できるでしょう。
しかし、業者にとっても想定外の状態というのもないとは言い切れません。
そんな場合でも、しっかり査定してもらうことが大事です。
経験と知識がある作業員であれば、最悪の想定は頭の中できているはずなので。
作業を始め、それ以上の事態が起きていたとしても、優良業者であれば始めに値段を言った手前、意地でもその値段でやってくれるということもあります。
便器を入れ替える、給湯器や蛇口を付け替えるなどの商品の購入が必要になってくる場合は例外ですが、取り付けで数十万もかかることはありません。
そのあたりも、頭に入れておくといいですね。
信頼できる業者を探しておく!

水道に限らず、突然のトラブルって今回の水回りや家電製品、車や家でもあると思います。
そんなときのために、
ことです。
今回の水回りを例で言うと、工事関係の仕事をしている方ならつながりで信頼のできる業者がいると思います。
しかし、全く知らない場合はどうすればいいか。
そんな時は、友人知人のなかで「信頼できる工事業者っている?」と聞いておくことが大事です。
ご近所の仲のいい方に聞くのもいいかもしれません。
また、よく行くお店(飲食店・理容室・車関係.etc)などは、顧客にいろんな業種の方がいます。
紹介してもらえれば、その人の顔もあるので変な業者は来ないでしょう。
マグネット広告の業者は便利?

あと、よく冷蔵庫の横に貼れるマグネットシートの広告ってどこにでもありますよね。
とてもよく考えられたものですが、これも気を付けたほうがいいでしょう。
すべてが悪い業者とは言いませんが、経験上、普通の業者の倍ほどの値段もあり得ます。
夜間や休日にも対応してくれる便利さはあるので、そのあたりはしっかり事前に見積もりしてもらうことが先決です。
事前に備えておく!
水回りの中でも、いちばん困るのがトイレのつまりです。
でも、これってめったにないことですよね。
なので、気にすることもほとんどないことですが、事前に簡易トイレなどを購入しておくのがいいでしょう。

最近では防災グッズを備える方も増えています。
何かあった時のために、2~3日分備えておくのも悪くないかもしれませんね。
【顔画像】RS設備・留志賢って何者?Facebookや犯罪歴・手口も調査!まとめ!
今回は、RS設備・留志賢氏とは何者で顔画像やFacebookはあるのか、また犯罪歴・口コミについてもお伝えさせていただきました。
まだまだ、こういった悪徳業者はたくさんいると思います。
騙されないためにも、消費者側も知識を備えておくのも大事ですね。



コメント
コメント一覧 (1件)
まだホームページありますね
http://rs-setubi.com/
ローマ字をカタカナに変えただけで、社名が同じだけかも
ですが業種は同じ水回り関係ですね
偶然かもしれませんが