今や日本のみならずアジアを代表する歌姫・MISIAさん。
あの独特な雰囲気と歌唱力で目や耳にすると忘れることはできません。
そんな、MISIAさんの学歴や経歴を深堀してみたいと思います。
また、「MISIA」という名前の由来やデビューのきっかけ、そして現在までの足取りを追ってみました。
今回は、MISIAさんのwiki風プロフィールや学歴(出身高校・大学)!経歴としてデビューから現在までの足取りまとめてみましたのでご覧ください。
MISIAのwiki風プロフィール!

- 名前:MISIA
- 本名:伊藤 美咲(いとう みさき)
- 生年月日:1978年7月7日
- 年齢:45歳(2023年)
- 身長:153㎝
- 血液型:O型
- 職業:歌手・シンガーソングライター
- ジャンル:R&B・J-POP・ソウル・ジャズ
- 所属:リズメディア
MISIAさんの歌声は、5オクターブの音域を持つと言われるほどの歌唱力が魅力ですね。
あらゆる音楽シーンで活躍するMISIAさんですが、あまりテレビにも出演されないのと噂など全くない方なので謎の多い女性ともいえるでしょう。
そんな、MISIAさんについて深堀していきたいと思います。
MISIA 名前の由来!

『MISIA』という名前で活躍されていますが本名ではないのはわかりますよね。
これは、1997年10月に、
作曲家の方がデモテープに『ミーシャ用』って書いて持ってきてくれたのが由来
なんです。
「去年の10月、作曲家の方がデモテープに「ミーシャ用」って書いて持って来てくれたんです。本名と近いこともあって、なんかいいなって。一応、つづりだけ「MISIA」ってして、ASIA(アジア)の「SIA」ってのにかけたんです。」
引用:Wow福岡
本名は伊藤美咲さんなので、本名から使われたのは「MI」という一文字だけ。
そして、
という思いもあったそうです。
MISIAは3人兄弟の末っ子!

MISIAさんの家族は、
- 父親
- 母親
- 兄
- 姉
- MISIA
5人家族でMISIAさんは3人兄弟の末っ子になります。
お兄さんとお姉さんとは年は7~8歳離れているそう。
そして驚くのは、現在MISIAさん以外のご家族全員お医者さんということなんですね。
MISIAの生まれは長崎県大村市!
MISIAさんの生まれは長崎県大村市です。
そのころ、ご両親は長崎県大村市の病院で勤務されていました。
そして、MISIAさんが4歳の時、父親の「離島に新しい医療を届けたいという」思いから、長崎県対馬へ移住し両親は同じ病院へ勤務。
その後、MISIAさんが中学生の頃に家族で福岡に引っ越しされています。

ご両親は福岡で一般の病院へ勤務し、その後、小児科クリニックを開業されています。
現在は、MISIAさんのお兄さんが院長として活躍されています。
MISIAの学歴!出身高校・大学!

それでは、MISIAさんの学歴について小学校から見ていきたいと思います。
MISIAの出身小学校!

MISIAさんの出身小学校は、
です。
MISIAさんは4歳の頃からピアノを習い始め、小学校3年生の頃から合唱団に入団されていました。

所属していた合唱団は『厳原少年合唱団(現・厳原ジュニア合唱団)』です。
小さい頃から音楽に興味を持ち、歌でも子供の頃からかなりの声量があったそうで、学校の登下校でも反響するほどの大声で歌っていたといいます。

そんなMISIAさんに歌の基礎を教えた先生が、高木先生と言われるそうで『みんなで楽しく歌おう』ということを常に子供たちに教えていたそうです。
また、子供の頃にテレビで見た「Mama I Want to Sing!」のコマーシャルでゴスペルを知り大好きになりました。
そして、MISIAさんはゴスペルに触れたかったそうですが、対馬にはゴスペルに触れるところがなかったそうです。
MISIAさんは歌手を夢に描くようになるのですが、歌手を目指す前は幼稚園の先生になりたかったといいます。
幼稚園の頃がよっぽど楽しかったんでしょうね。
MISIAの出身中学校!

MISIAさんの出身中学校ですが、中学3年生で転向されています。
まずは最初に通っていた中学校は、
です。
MISIAさんは中学生時代、コーラス部に所属していました。
本当に歌が好きなんですね。
そして、中学3年生の時、歌のレッスンを受けるため福岡に引っ越します。
「歌を習いたくなって、中学3年の時に一人で福岡に来て、ボイススクールに行ったんですよ。」(MIISA)
引用:Wow福岡
ひとりで福岡に来たということですが、そのあたりははっきりしませんでした。
というのは、MISIAさんのお母さんのインタビューでは、
対馬で10年間を過ごした伊藤さん。福岡市に移って一般の病院に勤務したのち、小児科のクリニックを開業します。
引用:NHK
ちょうど、MISIAさんが福岡へ来たという時期と同じぐらいなので、ご両親はあとから福岡へ移られたのかもしれませんね。
福岡で通っていた中学校は、
です。
この頃にMISIAさんに、声の変声期があり歌で声が出にくくなった時期がありました。
そんな時、お母さんは「無理に歌わない方がいいよ」とアドバイスし我慢していたそうです。
そうすると、気が付くと凄く高い音域まで声が出せるようになったといいます。
歌手・MISIAの出発点のように感じますね。
MISIAの出身高校!

MISIAさんの出身高校は、
です。
福岡県立香住丘高等学校の偏差値は63~67もある進学校です。

MISIAさん頭良かったんですね。
卒アルを見ると、いまのMISIAさんとはまったく雰囲気が違いますね。
そして、この高校時代にMISIAさんのルーツともいえる音楽と出会います。
MISIAさんはこの高校時代、16歳の時に『天使にラブソングを2』の中でゴスペルを歌う、“ローリン・ヒル”に惹かれ、これが自信のルーツだと語っています。
そして、黒人のボイストレーナーに師事し、本格的にブラック・ミュージックを歌うことに取り組み始めます。
そして、ボーカルトリオを組んでクラブでも歌うようになり、後に歌手となるための大切な経験をしたといいます。
持ち合わせた才能と努力により、持ち前のハイトーンボイスを自在に操るようになり、MISIAさんの強烈な個性が出来上がってきたんですね。
それでも、数々のオーデションを受けるも落選していました。
そして大学に進学し運命が動き始めます。
MISIAの出身大学!

MISIAさんの出身大学は、
です。
MISIAさんは、大学時代にデビューされています。
では、そのデビューのきっかけをお伝えします。
MISIAのwiki経歴!デビューのきっかけから現在までの足取りまとめ!

それでは、MISIAさんの歌手デビューから現在までの足取りを追っていきましょう。
1997年:MISIA デビューのきっかけはオーデション!

1997年、MISIAさんは、西南学院大学に入学した年の5月に九州朝日放送主催のオーデションでBMGジャパンの与田春生さんの目に留まります。
オーデションで歌った曲は、
です。
そして、スカウトされたMISIAさんは上京します。
1998年:MISIA メジャーデビュー!
1998年2月、
でデビューを果たします。
この、MISIAさんのデビューシングル『包み込むように…』は60万枚のヒット作となりました。

5月には2ndシングル『陽の当たる場所』をリリース。
『陽の当たる場所』も好調をキープしました。
これにはMISIAさんも驚いたそうで、
とコメントしています。
ちなみに、この『包み込むように…』の限定生産アナログ盤は、中古屋さんでも数万円するほどの価値があり、超希少アイテムとなっているそうです。
その背景は、購入した人が手放さないということで、楽曲の完成度も高く需要も大きかったということでしょうね。
そして、MISIAさん、まだこの時は、西南学院大学在学中でした。
大学は中退されているのですが、そのタイミングを知ることはできませんでした。
1stアルバム『Mother,Father,Brother,Sister』リリース!

1998年6月、MISIAさんは1stアルバム『Mother,Father,Brother,Sister』をリリースします。
この
をたたき出します。
デビューシングル『包み込むように…』が話題になったとはいえ、新人で250万枚を突破することはかなり異例の事らしいです。
当時の日本のポップスは、サビのフレーズしか思い出せないような曲が多く、飽和状態だったといいます。
そこに、MISIAさんの日本のブラックミュージックというジャンルに注目が当たっていたのも要因です。
クラブユースのブラック・ミュージックの歌そのものを聴かせるという発想の転換が彼女の歌声によって成功したのである。彼女の成功によって、続々と後続者が続き、一大シーンを巻き起こした。
引用:HMV&BBOOKS
音楽業界では、
と言われています。
1999年:MISIA 初のアリーナツアー
◇1999年3月:MISIAさんは日本ゴールドディスク大賞受賞されました。

日本ゴールドディスク大賞は、CD、音楽ビデオ等の正味売上実績と音楽配信売上実績という客観的なデータに基づいて、その年のレコード産業の発展に貢献したアーティスト及び作品を顕彰するものです。
◇4月:3rdシングル『BELIEVE』をリリース。
◇11月:4th シングル『忘れない日々』リリース、そして、5th シングル『Sweetness』も同時リリースされました。
MISIAさんの勢いはとどまることを知りません。
◇12月:自身初のアリーナツアー『LOVE IS THE MESSAGE THE TOUR OF MISIA 1999〜2000』を行いました。
初の武道館ライブも成功させ、デビュー2年目という短時間に数多くの実績を残しています。
2000年:MISIA 『Everything』リリース!
◇2000年1月:2ndアルバム『LOVE IS THE MESSAGE』をリリース!

◇4月:REMIX ALBUM『MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO』リリース。

『MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO』リリースを記念して、恵比寿ガーデンホテルでシークレットライブを開催。
一夜限りの幻のクラブを実現させ1000人以上のファンが詰めかけたそうです。
◇7月:6thシングル『ESCAPE』リリース。
『ESCAPE』のミュージックビデオは約10分のストーリー仕立てが話題になりました。
◇10月:7th シングル『Everything』をリリース。
この、『Everything』は、松嶋菜々子さん主演ドラマ「やまとなでしこ」の主題歌になりました。
どらも自体も大ヒットとなり、MISIA さんの歌う『Everything』は200万枚のミリオンセラーを記録しました。
2001年 MISIA 初のプロデュースアルバムリリース!
◇1月:MISIA+DCTで8thシングル『I miss you~時を越えて~』リリース。
スタッフから『20世紀で何かやり残したことはないの?』ときかれ、「DTCさんと競演したい」というところから実現したということです。
◇4月:3rdアルバム『MARVELOUS』リリース。

この『MARVELOUS』はMISIAさんは初のプロデュースアルバムです。
2002年:MISIA「ソルトレイクオリンピック」のテーマソングリリース!
◇1月:9thシングル『果てなく続くストーリー』リリース。
この曲は、NHK「ソルトレイクオリンピック」のテーマソングになっています。
◇7月:CLUB MSA PRESENTS MELONPANDA CAFÉ開催
とこ横浜赤レンガ倉庫に突然メロンパンダカフェが出現しました。

大好物のメロンパンとパンダを組み合わせたもので、MISIAさんがデザインされたんです。
メロンパンダカフェでは、MISIAさんのアイデアの内装やメニューが出てきたようです。
また、貴重な写真や新居君もミュージックビデオの鑑賞もできたそうです。
◇8月:10thシングル『眠れぬよりは君のせい』リリース。
この曲は、キリンビッバレッジ「RAKUDA」のCMソングになりました。
このCMにはMISIAさんも出演し、オーストラリアの雄大な空で気球にのるMISIAさんが印象的です。
◇9月:4thアルバム『KISS IN THE SKY』リリース。

このアルバムでは、B’zの松本孝弘さんが「恋唄」と「Don’t stop music!」の2曲を楽曲提供し、ギター演奏でも参加されています。
◇11月:11thシングル『BACK BLOCK』リリース。
ヒップホップを取り入れたダンスナンバー。
2003年:MISIAの活動!
◇4月:ラジオレギュラー番組「24STREET」スタートします。(2003~2004/3)
◇4月:REMIX ALBUM「MISIA REMIX 2003 KISS IN THE SKY -NON STOP MIX-」リリース。
5月には「MISIA REMIX 2003リリース・パーティ」が行われました。
このパーティーにはニューヨークから来日したDJのほか、「MISIA REMIX 2003リリース・パーティ」に参加したDJ陣が大集結しました。
この様子は、MTVの密着取材も行われました。
◇8月:12thシングル「心ひとつ」リリース。
「心ひとつ」は東宝映画「ドラゴンヘッド」の主題歌になっています。
◇12月:13thシングル「IN MY SOUL/SNOW SONG」リリース。
この曲は、2003 J-WAVE クリスマスキャンペーンソングにもなりました。
2004年:MISIA 女性シンガー初の5大ドームツアー開催!
◇1月:『THE TOUR OF MISIA 2004 MARS & ROSES』開催。

福岡を皮切りに全国5都市7公演で30万人を動員しました。
また、女性シンガーとしては初の5大ドームツアーを成功させました。
◇2月:5thアルバム「MARS & ROSES」リリース。

このアルバムには、MISIAさんの7歳の頃の音源が入っていますので必聴です!
◇7月:14thシングル「名前のない空を見上げて」リリース。
この曲は、玉置浩二さんからの提供で、玉置浩二さんもコーラスで参加されています。
NHK連続テレビ小説「天花」の主題歌にもなりました。
◇12月:16thアルバム「SINGER FOR SINGER」リリース。

このアルバムは、MISIAさんが「シンガーとして歌に向き合ってみたい」という思いから生まれたアルバムです。
そして収録曲は、日本を代表するシンガーソングライターの方々の楽曲提供から完成したアルバムです。
2005年:MISIA 「愛・地球博」で夢のライブ開催!
◇1月:『THE TOUR OF MISIA 2005 THE SINGER SHOW』開催。

福岡を皮切りに全国11都市24公演という、MISIAさんにとっては3か月に及ぶ史上最大の公演数のビッグツアーでした。
◇3月:『愛・地球博 MISIA & Erykah Badu feat.”Love The Earth”』

日本で50年ぶりに開催された万国博覧会にて、世界を相手に一夜限りのスペシャルライブを行いました。
このライブ、MISIAさんがリスペクトしているエリカ・バドゥとの共演も実現させた夢のステージでした。
2006年:MISIA
◇7月:15thシングル「LUV PARADE/Color of Life」リリース。
◇7月:16thシングル「Sea of Dreams」リリース。
「Sea of Dreams」は、東京ディズニーシー5周年記念のテーマソングにもなりました。
カヴァーノの楽曲にMISIAさんが実際に東京ディズニーシーに足を運び、イメージを膨らませて詞を書いたそうです。
2007年:MISIA 初の海外ライブ!
◇2月:7thアルバム「ASCENSION」リリース。

このアルバムは、MISIAさんの「生きるパワーを感じるようなアルバムが作りたかった」という思いが込められた作品です。
◇4月:アフリカ ケニアへ

MISIAさんがずっと行きたかったというアフリカへ。
幼少期に長崎で育った環境で、戦争や環境問題に興味があったそうです。
そして、アフリカが抱える様々な問題を目の当たりにし、帰国後「Child AFRICA」を立ち上げました。
子供たちの教育・健康問題に取り組んでいます。
◇7月:17thシングル「ANY LOVE」リリース。
◇9月:「MISIA ASIA TOUR 2007以心伝心 」開催。

MISIAさん初となる海外公演を台湾で開催されました。
このライブでは7000人を動員し、コーセーのCMの曲「そばにいて…」は台湾でもOAされていたので、会場はMISIAファンの大合唱だったそうです。
MISIAさんの海外での人気の高さが証明されたライブでもありました。
◇12月:18thシングル「Royal Chocolate Flush」リリース。
2008年:MISIA デビュー10周年アルバムリリース!
◇1月:8thアルバム「EIGHTH WORLD」リリース。

「EIGHTH WORLD」はMISIAさん10周年を飾ったアルバムです。
◇4月:19thシングル「Yes Forever」リリース。
「Yes Forever」は、コーセー「雪肌精」のCMソングにっ使われています。
◇5月 20thシングル「約束の翼」リリース。
「約束の翼」は、映画『僕の彼女はサイボーグ』主題歌に使われています。
◇12月:21thシングル『CATCH THE RAINBOW』リリース。
2009年:MISIA『JIN₋仁-』の主題歌「逢いたくていま」リリース!
◇6月:22thシングル「銀河」リリース。
この「銀河」という曲は、大好きなおじいさんを想って書かれた曲です。
愛をテーマにした楽曲で、2009年国際天文年のイメージソングになりました。
◇11月:23thシングル「逢いたくていま」リリース。
「逢いたくていま」は、TBSドラマ『JIN₋仁-』の主題歌になり、ドラマ・曲、共に大ヒットとなりました。
この曲は、ドラマのプロデューサーから、
「主題歌だからといってドラマのストーリーを追うのではなく、おおよその設定だけで“MISIAのバラード”を書いて欲しい」
という要望で書かれた曲です。
◇12月:24thシングル「星のように…」リリース。
「星のように」は、映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』主題歌で大好評でした。
主題歌の依頼を受け最初に浮かんだのが「星」だったとして作られた曲です。
◇12月:9thアルバム「JUST BALLADE」リリース。

2010年:MISIA 2010FIFAワールドカップ公式アルバム「Listen Up!」に!
◇3月:MISIAさんは、国連事務総長より生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)名誉大使に任命されました。

9月には、名誉大使として国連会議にも出席されています。
◇6月:2010FIFAワールドカップの開催に伴い、世界7か国で臨場感ある3Dパビリオンがオープンしました。
そこに、アジアで唯一本大会の公式アルバム「Listen Up!」に選ばれたMISIAの曲「MAWARE MAWARE」の3Dミュージックビデオが世界で公開されました。
2011年:MISIA ドラマ「遺留捜査」主題歌!
◇5月:25thシングル「記憶」リリース。
「記憶」は、テレビ朝日系ドラマ「遺留捜査」の主題歌です。
2012年:MISIA 初のアメリカライブ!
◇3月:「全米桜祭り」オープニングセレモニー【ワシントンDC】

3月25日に「全米桜祭り」が開催されました。
この「全米桜祭り」では、東日本大震災の支援に対するお礼のメッセージとして、MISIAさんが歌を発信されました。
MISIAさんにとっても、初めてとなるアメリカでのライブで6000席ある開場は満席に。
最後の曲「明日へ」を歌い切った時には、会場中がスタンディングオベーションで賞賛されました。
◇6月:26thシングル「恋はおわらないずっと」リリース。
「恋はおわらないずっと」は、NHKドラマ10「はつ恋」の主題歌です。
この曲は、オトナさん三人が恋美しく描かれたドラマ「はつ恋」のためにMISIAさんが書き下ろしたはつ恋歌です。
◇10月:TOYOTA ISIS CM出演!
◇11月:27thシングル「DEEPNESS」リリース。
「DEEPNESS」は、TSB系金曜ドラマ『大奥~誕生[有功・家光篇]』主題歌です。
このミュージックビデオは歌詞の世界観を表現するために、極寒のモンゴルで撮影されました。
◇12月:28thシングル「Back In Love Again」リリース。
「Back In Love Again」は大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇]」の主題歌です。
そして、この曲は布袋寅泰さんの作曲・プロデュースにより作られました。
そして、楽曲のみならずミュージックビデオでも共演を果たしました。
◇12月:第63回NHK紅白歌合戦初出演!

12月31日、:第63回NHK紅白歌合戦では、アフリカ・ナミビア共和国からの中継で、紅組特別出演歌手として初出場しました。
また、wowwowやライブ中継、情報番組のインタビューを除くと、テレビ初出演となりました。
2013年:MISIA ウエディングソングが話題に!
◇9月:29thシングル「幸せをフォーエバー」リリース。
「幸せをフォーエバー」はゼクシーのCMソングです。
CMのテーマである「プロポーズ」にちなんだ、花嫁目線で描かれたウエディングソングです。
ミュージックビデオには東山紀之さんをはじめ芸能人が多数出演されています。
2014年:MISIA 30thシングルリリース!
◇2月:30thシングル「僕はペガサス 君はポラリス」リリース。
「僕はペガサス 君はポラリス」はTBS日曜劇場「S -最後の警官-」の主題歌です。
◇4月:11thアルバム「NEW MORNING」リリース。

2015年:MISIA 2回目の紅白出演!
◇2月:シングル「白い季節 /桜ひとひら」リリース。
「白い季節」はテレ朝系 金曜ナイトドラマ「セカンド・ラブ」挿入歌として、「桜ひとひら」はテレビ東京開局50周年特別企画ドラマスペシャル「永遠の0」主題歌となっています。
◇11月:シングル「オルフェンズの涙」リリース。
この「オルフェンズの涙」は、TVアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」エンディングテーマです。
◇12月:第66回NHK紅白歌合戦出演!

紅組戦後70周年特別企画として、MISIAさんが3年ぶりに出演し「オルフェンズの涙」を披露。
故郷である長崎からの中継による出演でした。
2016年:MISIA
◇1月:12thアルバム「LOVE BEBOP」リリース。

◇7月:配信シングル「SUPER RAINBOW」リリース
「SUPER RAINBOW」は、卓球日本代表公式応援ソングです。
2016年は、ライブ活動・イベント活動に専念されています。
2017年:MISIA 初の声優挑戦!
◇3月:『SING/シング』日本語吹き替え版に!
MISIAさん初となる声優に挑戦。
作品は、米映画『SING/シング』の日本語吹き替え版です。
劇中で披露されたMISIAさんのボーカルパフォーマンスが大きな話題となりました。
◇11月:シングル「君のそばにいるよ」リリース。
2018年:MISIA デビュー20周年!
◇4月:「20th Anniversary THE SUPER TOUR OF MISIA -Girls just wanna have fun-」開催、。

MISIAさんデビュー20周年の記念ライブです。
6月からは、全国のホールツアー「20th Anniversary MISIA 星空のライヴ X Life is going on and on」を開催されました。
◇8月:シングル「アイノカタチ」リリース。
「アイノカタチ」はGReeeeNのHIDEとのコラボレーション・ソングです。
2019年:MISIA 3度目の紅白出演!
◇12月:配信シングル「CASSA LATTE」をリリース。
◇12月:第70回NHK紅白歌合戦出演!

第70回NHK紅白歌合戦では、紅組のトリを務めましたね。
曲は、「アイノカタチ」「INTO THE LIGHT」「Everything」をメドレーで披露されました。
2020年:MISIA 中国「歌手SINGER」出演!
◇2月:中国「歌手SINGER」出演。

MISIAさんは、中国・湖南衛星テレビの音楽番組「歌手SINGER」に出演。
12週をワンシーズンとし、毎年行われている音楽番組。
中国国内外から実力のある歌手が集まりハイレベルな戦いが売りの人気番組です。
中国でもMISIAさんの圧倒的な歌唱力は中国でも人気で、知名度も抜群。
ですが、決勝まで残ったMISIAさんですが、決勝の1回戦で173:312で敗退してしまったんです。
この戦いでは、そのほかの実力派歌手が次々敗退。
この背景には、この湖南衛星テレビのオーデションから出た歌手ではないから敗退したのではないかと批判殺到。
中国内から番組にかなりの批判が集中しました。
- 「優勝者は事前に決まっていたのでは?」
- 「フェアな戦いとはとても思えない」
- 「信じられない」
そして、MISIAさんに対しては、
- 「あなたが真の王者」
- 「とても多くの人が、あなたのために悔しがってます」
- 「MISIAこそ本当の歌王だと中国人は思っている」
- 「MISIAお姉さん、本当にごめんなさい」
- 「これでお別れしたくない」
- 「新型コロナが収束したらぜひ中国でコンサートを」
- 「この番組であなたを知ることができて本当によかった」
- 「このつらい時期、あなたからたくさんのパワーをいただいた」
と、多数の感謝のコメントが寄せられました。
◇9月:配信シングル「君の背中にはいつも愛がある」リリース。
◇10月:配信シングル「さよならも言わないままで」リリース。
◇11月:ロケで骨折!

紅白歌合戦出場を決めていたMISIAさんですが、11月15日、『news23』の乗馬のロケ中に落馬し胸椎骨折で全治6か月のけがを負ってしまいました。
それでも、12月19日の東京国際フォーラムのクリスマス公演でステージ復帰し、紅白歌合戦にも出演されました。
プロ意識の強さを感じますね。
2021年:MISIA 東京オリンピックで国歌独唱!
◇4月:配信シングル「想いはらはらと」リリース。
「想いはらはらと」は映画 「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」 主題歌です。
◇4月:配信シングル「Welcome One」リリース。
JRA馬術競技応援CMソングです。
◇7月:東京オリンピックで国歌独唱!
MISIAさん、7月23日の東京オリンピックの開会式でで国歌独唱されました。
この東京オリンピックは、新型コロナの影響で近代五輪史上初めての無観客での開催となりました。
無観客とはいえ、MISIAさんの力強く伸びやかな「君が代」は映像を通して世界中に配信されました。
◇8月:配信シングル「歌を歌おう(24時間テレビ ver.)」リリース。
「歌を歌おう(24時間テレビ ver.)」は、日本テレビ「24時間テレビ 愛は地球を救う44」チャリティー企画楽曲です。
2022年:MISIA
◇9月:配信シングル「君の願いが世界を輝かす」リリース。
「君の願いが世界を輝かす」東京ディズニーシー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」日本版テーマソングです。
◇10月:配信シングル「希望のうた/おはようユニバース」リリース。
「おはようユニバース」は、 TBS「THE TIME,」テーマソング、そしてファイントゥデイ「TSUBAKI」CMソングです。
2023年:MISIA
◇9月:配信シングル「傷だらけの王者」リリース。
「傷だらけの王者」は、MISIA&Rockon Social Club名義の楽曲で、NHKラグビーテーマソングです。
◇9月:配信シングル「愛をありがとう」リリース。
「愛をありがとう」は「湖池屋ポテトチップス」CMソングです。
MISIAのwiki経歴・学歴(出身高校・大学)!デビューから現在までの足取りまとめ!
今回は、MISIAさんのwiki風プロフィールや学歴(出身高校・大学)!経歴としてデビューから現在までの足取りまとめてみました。
MISIAさんの歌唱力ほんと凄いですね!
今年2023年で、MISIAさんはデビュー25周年になりますが、まだまだこれからの活躍が期待できそうです。



コメント