近本光司(ちかもと こうじ)選手は阪神タイガースでプレイするプロ野球選手です。
盗塁を得意とし、タイガースファンに愛されている近本光司選手ですが、嫁へのプロポーズが情熱的すぎると話題になっています。
そんな嫁との馴れ初めや、プロポーズ・子供がいるのかを紹介していきます。
本記事を読めば以下のことが分かります。
- 【顔画像】近本光司の嫁との馴れ初め!
- 近本光司が嫁にしたプロポーズとは!
- 近本光司に子供いる?
近本選手の活躍の原動力を探っていきましょう。
【顔画像】近本光司の嫁との馴れ初め!

- 名前:近本光司(ちかもと こうじ)
- 生年月日 1994年11月9日(28歳)
- 身長 171 cm
- 体重 71 kg
- ポジション 外野手
- 出身地 兵庫県津名郡東浦町(現:淡路市)
- 年俸 1億7000万円(2023年)
近本光司選手と嫁との馴れ初めは純愛すぎると話題になっています。
10年もの恋愛を実らせた、近本光司選手と嫁の愛の物語を紹介していきます。
近本光司選手の嫁の名前は未夢さん!

近本光司選手の奥さんの名前は未夢(みゆ)さんと言います。
彼女は一般の方で顔を公表していないですが、ロングヘアーが綺麗で美人の雰囲気があります。
歯科衛生士としての経験も持っているそうです。
近本光司選手はプロ入り前に結婚しています。なので嫁・未夢さんはアスリートフードマイスターの資格を取り、プロ入りから近本選手の身体作りに尽力しているようです。
近本光司選手と嫁は中学の同級生!
近本光司選手と嫁・未夢さんの出会いは中学校の頃でした。
淡路市立東浦中学校の同級生だった2人は中学生時代から交際を始め、10年ほどの交際期間を経ての結婚をしました。
10年も同じ人と交際して結婚するなんて、とても珍しく純愛ですよね。
近本光司選手と嫁は交際10年で結婚すると誓い合っていた!
近本光司選手と嫁・未夢さんは、交際を開始してから10年後の結婚を誓い合っていました。
この誓いを実現するため、2人は2018年12月に結婚式を挙げました。
近本選手がプロ入りを控えた忙しいタイミングでの結婚は、色々と大変だったでしょうね。
近本光司が嫁にしたプロポーズとは!

近本光司選手は日本テレビの正月特番「プロ野球NO・1決定戦 バトルスタジアム」に出演し、妻・未夢さんへのロマンチックなプロポーズを明かしました。
交際10年を迎えた11月、嫁・未夢さんの誕生日に合わせてレストランに行った時のことです。
近本選手はトイレに行くフリをして、嫁・未夢さんの背後から10年間撮りためた2人の思い出が詰まったアルバムをサプライズプレゼントとして渡しました。
これで終わらないのが近本選手です。サプライズはまだ続きます。
「そこでそれは終わったんですけど、(彼女は)これで終わり?って思うじゃないですか。(プロポーズは)きょうじゃないんだ…って思ったところで、隣にチャペルがあるんで…」。再びトイレに行くフリをして姿を消す近本。スタッフに誘導された彼女がチャペルの扉を開けると、そこで待っていたのは近本。そこでプロポーズとなった。
引用元:スポニチ
二段構えのプロポーズなんてロマンチックです!妻・未夢さんはドキドキしっぱなしだったことでしょう。
近本光司に子供いる?
近本光司選手には女の子の子供が一人います。その子供は2019年7月に生まれたとの情報がSNSを通じて報告されています。
本日は契約更改を行いました。
— 近本光司 (@koji_speed5) December 6, 2019
大きな怪我なくプレーできたのが良かったです。
実は、7月に第1子の長女が産まれていました☺️オールスターの近くでもあったので、娘にもサイクルヒットのサポートをしてもらったのかな😆わら
今後はこの子が大きくなるまで精一杯野球を頑張ります!!
娘さんの写真もSNSにアップされています。近本光司選手の膝の上にちょこんと座る娘さんは、とってもかわいいです!

テレビ番組などでのエピソードからも、近本選手は非常に子煩悩で、娘さんとの日常のエピソードをたびたび公開しています。
特にミッフィーの長靴を履いた娘さんと一緒に、パジャマ姿のままでごみ捨てに出るというエピソードは、ファンの間で非常に話題となりました。
近本選手のInstagramの投稿を見ると、娘さんへの愛情が溢れており、娘さんに夢中なのが伺えますね。
【顔画像】近本光司の嫁との馴れ初め!プロポーズや子供いる?まとめ!
近本光司選手は野球選手としての実力はもちろん、一人の女性を愛する誠実な男性であり、良いパパであることが分かりました。
嫁・未夢さんとの馴れ初めやプロポーズのエピソード、娘さんとの日常など、彼の人間らしい部分を知ることができるエピソードは心が温かくなります。
今後も、彼の活躍や家族との日常を温かく見守っていきたいですね。





コメント