衆議院議員・秋本真利議員ですが、2023年8月5日に自民党を離党され、なにかと話題になっています。
そんな秋本真利議員の経歴や学歴を深堀してみたいと思います。
また、河野太郎デジタル大臣とは親密なようでそのあたりも気になります。
ということで、今回は、秋本真利議員のwiki風プロフィールや経歴、学歴(高校・大学)や河野太郎との関係についてお伝えさせていただきます。
秋本真利のwiki風プロフィール!

- 名前:秋本 真利(あきもと まさとし)
- 1975年8月10日
- 年齢:48歳(2023年)
- 職業:衆議院議員(無所属)
- 出身地:千葉県富里市
秋本真利衆議院議員は、衆議院議員4期目という中堅議員。
年齢は2023年で48歳ということで、ベテランという肩書がついてくるころの脂ののった年頃です。
ですが、いまひとつ目立たないタイプの議員さんという印象。
ですが最近では、いろいろ黒い噂があり目立ってきていますね。
今回はそんな秋本真利議員の学歴や経歴に注目していきたいと思います。
秋本真利の学歴(高校・大学)!

それでは、秋本真利議員の学歴を見てみましょう。
秋本真利の学歴!出身高校!

秋本真利議員の出身高校は、
です。
成田高等学校の偏差値は67となっています。
かなり学力の高い高校ですね。
千葉県内の高校331校中25位の位置にいる学校です。
2022年の難関大学進学実績(現役)を見てみると、
- 東京大学:1名
- 早稲田大学:21名
- 慶応義塾大学:6名
- 上智大学:7名
- 東京理科大学:23名
- その他、難関国公立・私学多数
という実績があります。
その中で、秋本真利議員は法政大学に進学します。
秋本真利の学歴!出身大学!

秋本真利議員の出身大学は、
です。
法政大学法学部の偏差値は69~72となっています。
社会的秩序の形成・維持にかかわる法律学と、人間の共存の技術としての政治学の研究・教育を車の両輪として、本学部は、法曹・公務員はもとより、民間企業の法務部門等で活躍し、広くわが国と世界に貢献する、リーガル・マインドや政治的交渉能力のある人材の育成を行ってきた。
引用:法政大学法学部
秋本真利議員は法政大学法学部で法律学や政治学を学び、将来政治の世界に立つことを視野に入れて学ばれてきたのでしょう。
そして、法政大学を卒業し数年後、政治家として出発します。
秋本真利の経歴!

それでは、秋本真利議員の大学卒業後からの経歴を見てみましょう。
秋本真利 富里市議会議員として市政に!
2003年4月、秋本真利さんは27歳で千葉県・富里市議会議員選挙に立候補され当選。
そして、秋本真利議員として地元富里市の市政に携わります。
その、任期中に秋本真利議員は法政大学大学院でエネルギー問題の研究を重ねます。
そして2007年、千葉県・富里市議会議員選挙で2期目の当選。
千葉県・富里市議としては2期8年務められます。
その市議時代に河野太郎衆議院議員に出会い、そして国政に誘われます。
河野太郎議員との関係は後程お伝えします。
秋本真利 衆議院議員として国政に!

2012年12月、第46回衆議院議員選挙・千葉9区で自民党公認で立候補し初当選され国政に携わすようになります。
では、秋元真利衆議院議員の略歴を見てみましょう。
- 2012年12月:第46回衆議院議員選挙で初当選
- 2014年12月:第47回衆議院議員選挙で再選(2選)
- 2016年3月:自民党再生可能エネルギー普及拡大議員連盟事務局長に就任
- 2017年8月:国土交通大臣政務官に就任
- 2017年10月:第48回衆議院議員選挙で再選(3選)
- 2017年11月:国土交通大臣政務官に再任
- 2021年10月31日:第49回衆議院議員選挙で再選(4選)
- 2022年8月12日:外務大臣政務官に就任
- 2023年8月4日:外務大臣政務官を辞任
- 2023年8月5日:自民党離党
秋本真利議員は2012年12月に衆議院議員として出発され、着々と進まれていましたが、2023年8月5日に自民党を離党されました。
その原因は、不透明な資金受領疑惑による東京地検特捜部から収賄の疑いで家宅捜索を受けたこと。
これにより秋本真利議員は8月4日、外務大臣政務官を辞任し、翌5日に自民党を離党しました。
秋本真利は脱原発少数派で血祭りに!

秋本真利議員は自民党では珍しい脱原発・再生可能エネルギー推進派です。
大学院でも研究してこられ、国政に入ってからはエネルギー問題の政策を中心に活動されてきました。
2020年出版の著書『自民党発!「原発のない国へ」宣言』には、河野太郎議員が「自民党一の『脱原発』男だ」と推薦文を寄せているほどです。
しかし、自民党では
なんです。
現在、ウクライナとロシアの影響で石油の高騰のため、政府は原発再稼働に踏み切っています。
なので、いまだに
であるといます。
この圧力も官邸主導で行われたとも。
まさに党内抗争です。
秋本真利議員はこれまでに、
- 事務所違法物件問題
- 再生エネ族議員 秋本政務官に献金虚偽答弁疑惑
- 秘書給与法違反の疑い
- 風力発電会社「日本風力開発」との贈収賄疑惑
「火のない所に煙は立たぬ」とも言われますが、まさに血祭状態ですね。
今後この問題をどう解決するのか、解決できるものなのか、
ところまで来てしまっているかもしれませんね。
秋本真利と河野太郎との関係とは!

河野太郎議員は秋本真利議員を、
と街頭演説でも紹介するほど。
さかのぼると、秋本議員が千葉県・富里市議だったころに河野議員が国政に誘っています。
その成り行きは、秋本議員が市議の傍ら法政大学の大学院に通っていたころ、同じ母校の河野議員が特別講師として登壇したことで始まります。
そして、授業で河野議員が出した核燃料サイクルについての問いに、秋本議員は完璧に答えたことで河野議員の目に留まり、
と、市政から国政への転身を決めたという経緯です。

先ほども述べたように、秋本議員の2020年出版の著書『自民党発!「原発のない国へ」宣言』には、河郎議員が「自民党一の『脱原発』男だ」と推薦文を寄せるほど。
秋本議員は河野議員を、『政界の兄貴』と呼ぶほど慕い、河野議員は秋本議員を『大切な右腕』と語るほどの間柄です。
いま、秋本議員は集中砲火の真っただ中です。
今後の二人の関係はどうなるのか、河野大臣にも飛び火する可能性もあるかもしれませんね。
秋本真利のwiki経歴&学歴(高校・大学)!馬主組合の所有馬で稼いでる⁉まとめ!
今回は、秋本真利議員のwiki風プロフィールや経歴、学歴(高校・大学)や河野太郎との関係についてお伝えさせていただきました。
秋本議員、脱原発・再生可能エネルギー推進派ということで少し自民党内でも浮いた存在だったのでしょうか。
河野大臣に見いだされ、国政に携わったものの不祥事が表に出てきたことで窮地に立たされている秋本議員。
今後の動向に注目です。




コメント